先日、スキップ・スキップ瀬名合同で、第8回保護者交流会「ピースフル」を開催しました。
ご利用中の保護者の方に加えて、お知り合いの方、相談支援事業所の相談員の方など、多くの方にご参加いただきました。
職員によるプチ勉強会

前半は、「子どもとのかかわり方」と題して、職員によるプチ勉強会を行いました。
勉強会の内容は、以下の記事にまとめてあります。
👉入学前に身につけたい!小学校生活が“ちょっとラク”になる3つの生活スキル
👉子どもとのかかわりで大切にしたい「伝え方」と「見方」
後半はフリートークで、保護者の方同士の交流を深めていただきました。
また、就労継続支援B型事業所「BLOOM」さんの淹れたてコーヒーとケーキも楽しみました。
ピースフルの感想をご紹介します。

保護者の方の感想を、いくつか抜粋してご紹介します。
初参加でしたが、スキップでの様子や勉強会もあり、とてもよかったと思いました。低学年の子のお母さんが多かったので、同じぐらいの子のお母さんとも会えたらよかったと思いましたが、他の幼稚園や小学校の様子を聞けたのはよかったし、お話しできておもしろかったです。
特性が違っても、みなさん似たような悩みをもっているようなので、公開相談会?のような形で、指導員さんや専門員さんの話を聞くのも勉強になるかも?と思いました。
親同士のつながりはなかなか機会がないので、毎回とても楽しく参加させてもらっています。職員の方や相談員さんともお話できてありがたいです。
2回目の参加でした。いろいろ情報共有できて、楽しかったです。今後、勉強会で「教え方」について取り上げてほしいです。
子どもの問題行動には理由があると改めて考えることができたので、親も今後、困ったことがあれば、一度落ち着いてみることも大事だと思いました。
同じ悩みやなかなか人の親御さんに話しにくいこと(発達検査や就学について)を、同じ立場で悩んだり考えている方とお話できて、とても充実した時間でした。
私がわからないことは先輩ママさんに。私が経験したことは後輩ママさんに。少しでも協力できたなら、嬉しいです。
他にもたくさんご感想をいただきました。すべてご紹介できず、すみません。
ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
次回もぜひ、お楽しみに!
